お知らせ
令和6年度 第8回やまなし水土里を育む集い
令和6年12月20日

令和6年12月17日(火)13:30より、

「第8回やまなし水土里を育む集い」が東京エレクトロン韮崎文化ホールの小ホールにて開催されました。

当日は、山梨県内から300名の方々が参加され、そのうち活動組織から約200名に参加いただきました。

はじめに山梨県多面的機能推進協議会長から開催の挨拶があり、

来賓である山梨県知事 長崎 幸太郎 様よりお祝いの挨拶を頂きました。

 

 <会長挨拶:山梨県多面的機能推進協議会長 清水 一也>

 

 <来賓挨拶:山梨県知事 長崎 幸太郎 様>

 

続いて多面的機能増進活動表彰では、以下の活動組織が受賞され、表彰式と事例発表が行われました。

・山梨県知事賞:西嶋地域環境保全活動委員会(身延町)

・山梨県農政部長賞:富士ヶ嶺活動組織(富士河口湖町)

・山梨県多面的機能推進協議会長賞:上小倉多面的機能活動組織(北杜市)

 

 <山梨県知事賞:西嶋地域環境保全活動委員会>

 

<山梨県農政部長賞:富士ヶ嶺活動組織>

 

<山梨県多面的機能推進協議会長賞:上小倉多面的機能活動組織>

 

講演では、栃木県にあります益子町農地水多面的機能保全推進協議会 川畑 早月 様より

「益子町の多面的機能支払交付金活動組織の広域化」について、お話をいただきました。

益子町農地水多面的機能保全推進協議会は、町が主体となって各活動組織の事務処理を請け負うことを目的に設立され、

負担軽減を実感することで広域化を意識付け、町全体で一つの広域活動組織を設立することに繋がりました。

講演の中で、広域化や事務委託に取り組んだことの効果やメリット、苦労した点などの話を興味深く聞かれており、

多くの方に非常に良い講演だったと感想をいただきました。

 

<講演:益子町農地水多面的機能保全推進協議会 川畑 早月 様>

 

 

最後に 、山梨県多面的機能推進協議会副会長より挨拶があり「第5回やまなし水土里を育む集い」は盛況のうちに閉会となりました。

 

<閉会挨拶:山梨県多面的機能推進協議会副会長 柴崎 一彦>

 

各賞の事例発表及び講演資料を掲載いたしますので、組織運営の参考資料としてご利用ください。

 

山梨県知事賞:西嶋地域環境保全活動委員会

山梨県農政部長賞:富士ヶ嶺活動組織

山梨県多面的機能推進協議会長賞:上小倉多面的機能活動組織

講演:益子町農地水多面的機能保全推進協議会

 

一覧へ
トップページ
へ戻る

活動組織

県内位置図から
活動組織の位置を確認

交付金の活用例

多面的機能支払交付金が
使える活動と使えない活動

よくあるご質問

多く寄せられている
お問い合わせの内容